【物件概要】
■お施主様:
特定非営利活動法人 どりぃむスイッチ 中村代表
■経緯とご希望:
特定非営利活動法人 どりぃむスイッチ 中村代表は、「親を頼る事が出来ない施設で長年集団で暮らして来た子供達が高校卒業と同時に、一人暮らしかつ新社会人となる事は個人の負担が大変大きい。そこで、中村代表が受け皿となり、大人への階段をサポート出来たらと。」との想いによりこの度、ピアホームと名付けられたシェアハウスを構想。お知り合いに多くの建築関係者様がおられる中、一緒に考えて頂きたい。と、ご相談下さいました。
■お家の状態と課題:
冷えを感じる空間。音の問題。洗濯物干し場。シェアハウスとしての建築基準法のクリアがありました。
■中村代表の想い:
空間造りにて大事にされた事は大きく3つあられました。
①家庭を感じれるような一般的に近いお家スタイル②施設の壁の色は基本白なので希望も湧くようにカラフルな空間スタイル③皆違っていい。という想いも込めた各部屋違うスタイル
■ご提案内容:
当初は、インスタブームもあり、インスタ映えする若者向きな空間案も浮上致しましたが、主である「中村代表」の意思に立ち返り。何より中村代表が、「どのような気持ちをお持ちなのか?を、どのように子供たちへ良き方向への道筋をお考えなのか?一部屋一部屋に込めて行かれませんか?」と、お話させて頂きました。
そこで、いろいろとテーマを考えました。
ダイニング”:みんなが集まれるあったかい空間。という事でオレンジ色の壁紙にてあたたかみを表現。
リビング”:色目を4色加え、色んなカラーがあっていい。色んな人の居場所という意味を込めました。
トイレ”:トイレの壁紙の模様はなんと!「ムーミン模様」ムーミンをご存じでしょうか?ムーミン模様にも意味があるのです。ムーミン谷にはミーやスナフキン等、いろいろな個性的なキャラクターが登場してのどかな村での物語。このピアホームもムーミン谷と同じ。いろいろな個性があっていい。個性が違うから集まると色んな事が出来てデコボコを埋め合える。そんな中村代表のあたたかい心を現した壁紙セレクトです。
各お部屋”:各お部屋は爽やか系、カッコいい系!そして、ピンクのリボン模様の姫系のお部屋!和室。バラエティを持たせました。
現在、ピアホームでは、数名が中村代表のサポートの元、暮らしておられます。お施主様が大事にされている事を一緒に育み大事に住空間へ反映させていく。そこが、髙橋みえこ一級建築士事務所の最大の強みです。