心理学+脳科学を取り入れた設計。
気持ちが緩むと自己免疫力が上がり健康に繋がります。
自分の家の中でストレスを感じる事はありませんか?
例えば、トイレってなんでこんなに匂うの~?洗面所がカビ臭い。家族のテレビの音で「うるさい!」と叫んでしまったりしていませんか?
生活の中においてストレスを感じる要素は「音・匂い・湿気」の問題です。
これは設計図には記載されていないので、生活し始めて後で1年~5年後くらい経って気がつくことも実は多かったりします。
お風呂・トイレ・洗濯機・食洗機など、家の中から発生する音はもちろん、道路を走る車の音なども考える必要がありますね。さらには、雨音。
また、自分の家だけでなく、お隣のことも配慮して音や匂いへの対処をすることで、ご近所の方との不要なトラブルを防ぐこともできます。
高橋美恵子は長年の経験から、上記のような暮らしの小さなシーンにまで、ご家族様の未来の幸せを守る為に設計を行います。